皆様、こんばんは❗
副男です‼
スポンサーリンク
今回は移動平均線について説明させて頂きたいと思う次第であります‼
移動平均線というと、チャートのローソク足のそばにミミズみたいな気持ち悪いグラフが何本かあると思います(笑)
私もあれを見た瞬間
『なんじゃこれ(;゜0゜)』
としばらく目を背けてましたが、
あれの正体こそが移動平均線です‼
あのミミズが何を表してるかというと
『一定期間の株価の終値の平均値を表したもの』
という定義があります‼
これも計算式があるので先程のRSIにも出した株価150円の銘柄の同じ例で5日間の移動平均線を見て行きます‼
月曜日終値 155円
火曜日終値 145円
水曜日終値 158円
木曜日終値 168円
金曜日終値 180円
と言う結果に対して、移動平均線の公式は
(期間中の終値の総合計)➗期間日数
ですので、当てはめていくと
(155+145+158+168+180)➗5
で、答えが161.2ですのでチャート上の金曜日のローソク足の161付近に移動平均線が表示されます。
もちろんこれだけではただの点のみです。
追加でその次の週の月曜日の終値が178円だった場合、5日間の移動平均なので火曜日の145円~178円までの計算になり、答えが166円になり、月曜日のローソク足の166円付近に点が出来ます。
金曜日時点で出た161の点と今回の166の点を繋げると線になります。
移動平均線とはその点を繋げて線にしたものを言います‼
移動平均線は期間によって色々と種類がありますが、一般的には日足チャートでは
5日間の平均線を短期平均線
25日間に伸ばしたものを中期平均線
70日間に更に伸ばしたものを長期平均線
と言います‼
この移動平均線が上に向いてるのか、下に向いてるのか
または移動平均線に対してその日の株価が上にあるのか下にあるのか
更にその移動平均線と株価の間にどれだけのすき間があるのかなど、移動平均線を利用して投資判断をすることは非常に重要なので、参考にしていただけるとありがたいです‼
移動平均線を利用した投資方法のあれこれはまた随時更新していく予定にしてるので、今回は
『移動平均線とは何ぞや』
と言うことだけご説明させていただきました‼
φ(..)
本日の更新は以上になりますm(._.)m
お付き合いありがとうございました‼
また随時用語説明については更新していく予定ですので、どうかよろしくお願いいたします‼
それではまたー(^-^)/
スポンサーリンク
スポンサーリンク