皆様、こんばんは❗
副男です‼
【スイングトレード期間と検証内容】
目次
今回は10月10日~10月17日のスイングトレード結果を発表させて頂きます‼
期間中の検証内容は
『RSIが30%以下の銘柄』
と言うことで10月10日にデイトレ検証結果を報告させていただいた銘柄が、そのまま10月17日になってどう株価が変化するのか‼
それぞれの銘柄のデイトレ検証した10月10日の前日。
つまり10月6日(金曜日)の終値(下の表では【基準値株価】)から最高でどれだけ得したか、どれだけ損したか、最終日の終値に対してどれだけ損益があったかをまとめてみました‼
【10月10日~10月17日分スイングトレード結果】
【10月6日 日経平均終値 20690円
10月17日 日経平均終値 21336円】
1780 ヤマウラ
デイトレ結果 【⭕】
基準値株価 932円
最終日終値 970円
週最高高値 981円
週最低安値 925円
スイング結果 【⭕】
3067 東京一番フーズ
デイトレ結果 【⭕】
基準値株価 582円
最終日終値 599円
週最高高値 601円
週最低安値 586円
スイング結果 【⭕】
7956 ビジョン
デイトレ結果 【⭕】
基準値株価 3735円
最終日終値 3950円
週最高高値 3985円
週最低安値 3715円
スイング結果 【⭕】
9052 山陽電気鉄道
デイトレ結果 【⭕】
基準値株価 2766円
最終日終値 2828円
週最高高値 2831円
週最低安値 2760円
スイング結果 【⭕】
9438 エムティーアイ
デイトレ結果 【⭕】
基準値株価 662円
最終日終値 663円
週最高高値 671円
週最低安値 651円
スイング結果 【⭕】
9726 KNT-CTホールディングス
デイトレ結果 【❌】
基準値株価 1988円
最終日終値 1936円
週最高高値 2016円
週最低安値 1925円
スイング結果 【❌】
8217 オークワ
デイトレ結果 【⭕】
基準値株価 1107円
最終日終値 1119円
週最高高値 1132円
週最低安値 1107円
スイング結果 【⭕】
9046 神戸電鉄
デイトレ結果 【❌】
基準値株価 3825円
最終日終値 3830円
週最高高値 3915円
週最低安値 3790円
スイング結果 【⭕】
3521 エコナックホールディングス
デイトレ結果 【❌】
基準値株価 135円
最終日終値 135円
週最高高値 139円
週最低安値 131円
スイング結果 【△】
4967 小林製薬
デイトレ結果 【⭕】
基準値株価 6240円
最終日終値 6400円
週最高高値 6460円
週最低安値 6250円
スイング結果 【⭕】
スイング本日の成績
8勝 1敗 1分
10日のデイトレの成績
7勝 3敗
スイング通算の成績
8勝 1敗 1分
デイトレ通算の成績
19勝 20敗 1分
デイトレ検証との比較
本日 全10銘柄中8銘柄
通算 全10銘柄中8銘柄
がデイトレと同じ結果。
と言う最終結果になりました‼
スポンサーリンク
【スイングトレード結果の考察と感想】
と合わせて読んでいただくとより分かりやすいと思います‼
期間中の日経平均は1週間で➕646円でスイングトレード検証結果は10銘柄中8銘柄が基準値株価を上回りました。
デイトレ検証時は日経平均➕132円に対して7勝とまずまずのリバウンドをみせた銘柄なので、1週間でここまで上昇するとさすがに勝率も上がりますよね(^_^;)
そんな中で本日は8217のオークワに注目したいと思います。
デイトレ検証時は基準値株価1107円に対して1120円とまずまずな結果だったのですが、1週間経って1119円と上がってはいるものの元気のない銘柄。
元々RSIが30%で検証しているので元気がないのはないんですけどね(笑)
【どんな会社?】
和歌山に地盤をおき、近畿や中部でスーパーやスーパーセンターを展開しています。
私は大阪にすんでるので近所に何軒もありますが、関東にはないんですね(^_^;)
【1週間の株価の推移は?】
17日の終値は1119円で1週間の高値は1132円。
1週間の安値は1107円となっています。
基準値株価も1107円なので、➖に転換していないのは評価できるポイントですね(#^.^#)
【チャートで見た株価の流れは?】
チャートで見てみると6月末までは順調に株価を上げていたのですが、そこからみるみる下落してしまい現在1100円台にまで落ちてしまいました。
そして過去10年間のチャートの推移を見てみると10年前は1700円辺りにまで伸ばしていた株価も徐々に下落し始め、
2009年には半分の800円台にまで下落するとそこから1300円台あたりまでの幅広いレンジで長くもみあいが続いていますね。
【業績からみた株価の関連性は?】
業績を見てみると過去10年間で途中までは順調に黒字で推移していたのですが、2013年頃から業績が少し落ちるとそこから現在まで良かったときの半分以下にまで落ち込むなど厳しい戦いが続いていますね。
【PBRとPERからみた株価の割安度は?】
オークワの業種は小売業でPBRが0.64、PERが33.29。
17日の終値ベースですが、の業種別の平均PBRが1.92で、PERが24.42と平均よりもPBRが割安、PERが割高となっております。
スポンサーリンク
【様々な指標から見た結果は?】
17日の終値時点での14日RSIは34%とまだ低水準ですが、デイトレ検証時は15%だったのでそこに比べると一度も株価も➖に転じていない分数字も上がりましたね。
25日移動平均線との乖離率は➖2.6%とこちらはやや売られているといった感じ。
下降トレンドの流れが緩やかなので25日平均線も緩やかに下っていっていますね。
サイコロジカルは25%と現在の下降トレンドを象徴するような数字。
この数字を大きくしないと株価は上にはいけないですね(^_^;)
日足で見た移動平均線は
5日平均線が横ばい
25日平均線が下向き
75日平均線が下向き
現在の株価は一番下の5日平均線の少し下にあります。
ここ何日かのもみあいで5日平均線が下向きから横ばいになりましたが、ここからが勝負になりますね‼
【この銘柄の優待は?】
オークワには優待がありまして、
1000株以上保有する株主には和歌山港の寄宿の特産品3000円分相当
2000株以上保有する株主には5000円分相当がそれぞれ贈呈されます。
【まとめ】
今回はスイングトレード検証報告の注目銘柄としてピックアップしましたが、直近の目標としてはやはりいまのところ下落基調を何とかすることを目指す動きになるかと思います。
現在、25日と75日の長期の移動平均線が下を向いているなど厳しい戦いが続いています。
何かと競争が激しいスーパー業界にあって、更に現状日経平均の相場がすごくいいにも関わらずこの下落基調でいるので、何か大きなきっかけがなければしばらくの上昇は見込めないと私は予想します。
ただ地元でお世話になりまくったオークワなので、何とか地元民として応援したくなるので、今後も注目してみたいと思います(笑)
以上でスイングトレードの検証報告終了です‼
また次の更新では11日~18日のスイングトレード検証報告させて頂きます❗
それではまたー(^-^)/
スポンサーリンク
【関連リンク】
・こちらに過去のスイングトレード検証報告一覧のリンクを貼らせて頂きます‼
興味のあるかたは是非とも見てやってください‼
↑↑↑↑↑↑
ポチお願いします‼
【お問い合わせフォーム】
・なお、副男ブログでは相互リンクも受付中‼
相互リンク、ご要望、ご希望、お叱りの言葉など何でもお気軽にご連絡下さい‼