皆様、こんばんは❗
副男です‼
【スイングトレード期間と検証内容】
目次
今回は10月11日~10月18日のスイングトレード結果を発表させて頂きます‼
期間中の検証内容は
『RSIが30%以下の銘柄』
と言うことで10月11日にデイトレ検証結果を報告させていただいた銘柄が、そのまま10月18日になってどう株価が変化するのか‼
それぞれの銘柄のデイトレ検証した10月11日の前日。
つまり10月10日の終値(下の表では【基準値株価】)から最高でどれだけ得したか、どれだけ損したか、最終日の終値に対してどれだけ損益があったかをまとめてみました‼
【10月11日~10月18日分スイングトレード結果】
【10月10日 日経平均終値 20823円
10月18日 日経平均終値 21363円】
2004 昭和産業
デイトレ結果 【⭕】
基準値株価 2882円
最終日終値 2963円
週最高高値 2973円
週最低安値 2885円
スイング結果 【⭕】
3919 パイプドホールディングス
デイトレ結果 【❌】
基準値株価 1140円
最終日終値 1123円
週最高高値 1145円
週最低安値 1120円
スイング結果 【❌】
6191 エボラブルアジア
デイトレ結果 【❌】
基準値株価 2301円
最終日終値 2437円
週最高高値 2424円
週最低安値 2290円
スイング結果 【⭕】
6464 ツバキ・ナカシマ
デイトレ結果 【⭕】
基準値株価 2330円
最終日終値 2368円
週最高高値 2454円
週最低安値 2364円
スイング結果 【⭕】
7527 システムソフト
デイトレ結果 【❌】
基準値株価 144円
最終日終値 143円
週最高高値 146円
週最低安値 141円
スイング結果 【❌】
9414 BS11
デイトレ結果 【⭕】
基準値株価 1236円
最終日終値 1226円
週最高高値 1245円
週最低安値 1223円
スイング結果 【❌】
9627 アインホールディングス
デイトレ結果 【⭕】
基準値株価 7400円
最終日終値 7370円
週最高高値 7520円
週最低安値 7270円
スイング結果 【❌】
3245 ディア・ライフ
デイトレ結果 【❌】
基準値株価 450円
最終日終値 435円
週最高高値 452円
週最低安値 431円
スイング結果 【❌】
7447 ナガイレーベン
デイトレ結果 【⭕】
基準値株価 2818円
最終日終値 2805円
週最高高値 2848円
週最低安値 2753円
スイング結果 【❌】
8166 タカキュー
デイトレ結果 【⭕】
基準値株価 207円
最終日終値 208円
週最高高値 211円
週最低安値 205円
スイング結果 【⭕】
スイング本日の成績
4勝 6敗
11日のデイトレの成績
6勝 4敗
スイング通算の成績
12勝 7敗 1分
デイトレ通算の成績
19勝 20敗 1分
デイトレ検証との比較
本日 全10銘柄中5銘柄
通算 全20銘柄中13銘柄
がデイトレと同じ結果。
と言う最終結果になりました‼
スポンサーリンク
【スイングトレード結果の考察と感想】
と合わせて読んでいただくとより分かりやすいと思います‼
期間中の日経平均は1週間で➕540円でスイングトレード検証結果は10銘柄中4銘柄が基準値株価を上回りました。
デイトレ検証時は日経平均➕57円で6勝とまずまずだったのですが、1週間経って日経平均➕540円も上がったのですが、逆に勝率が下がってしまいましたね(^_^;)
元々弱いRSI30%以下の銘柄の弱さが垣間見えたような気がします。
そんな中で本日は2004の昭和産業に注目したいと思います。
デイトレ検証時は基準値株価2882円に対して2912円とまずまずの結果だったのですが、1週間経って円2963と好結果を残してくれました‼
【どんな会社?】
製粉と油脂が柱であり、両方とも大手企業の一角であります。
更に食品や糖化品、飼料など多彩な事業展開に取り組んでいます。
【1週間の株価の推移は?】
18日の終値は2963円で1週間の高値は2973円。
1週間の安値は2885円となっています。
基準値株価2882円から1度も1週間での➖転換がないところに力強さを感じますね。
【チャートで見た株価の流れは?】
チャートで見てみると半年前辺りから2900円台から3100円台の間でもみあっていたのですが、10月頭に2800円台にまで一時下落しましたが、その後は現在の株価にまで戻しています。
そして過去10年間のチャートの推移を見てみると10年前は1200円台だった株価も今ではキレイな右肩上がりで推移し、倍以上の株価にまで成長しています。
スポンサーリンク
【業績からみた株価の関連性は?】
業績を見てみると過去10年間で安定して黒字で業績を上げていますが、2011年に少しだけ増益幅を減らしてしまいます。
しかし翌年からすかさず盛り返すとそれと同時に株価も成長を始めていると言った印象ですね。
【PBRとPERからみた株価の割安度は?】
昭和産業の業種は食料品でPBRが1.25、PERが17.65。
18日の終値ベースですが、食料品の業種別の平均PBRが2.40で、PERが23.43と平均よりも割安となっております。
【様々な指標から見た結果は?】
18日の終値時点での14日RSIは41.6%と低水準。
デイトレ検証時よりは30%近く上昇しているので、いい感じにリバウンドしているのではないかと思います‼
25日移動平均線との乖離率は➖0.04%と射程圏内。
6日に底打ちから上昇を始め日経平均も後から追い付いてきており、ゴールデンクロスも目の前に来ております‼
サイコロジカルは41.6%とこちらも低水準。
リバウンドしてきてはいるものの、やはりそれまでの長い下落がまだ数字に影響していますね(^_^;)
日足で見た移動平均線は
5日平均線が上向き
25日平均線が下向き
75日平均線が下向き
現在の株価は真ん中にある25日平均線の場所にあります。
上にも書きましたが、18日時点でゴールデンクロス間近です‼
達成したときに株価の上昇があるのか気になりますね‼
【まとめ】
今回はスイングトレード検証報告の注目銘柄としてピックアップしましたが、直近の目標としてはやはり大台の3000円を突破する事を目指す動きになるかと思います。
現在5日平均線が上に向いてもうすぐで25日平均線をゴールデンクロスするので、もう少し株価が上昇するかもみあうかで達成すると思われます。
そうすると勢いにのれば3000円を越えて年初来高値の3195円も見えてくるのではないかと思います。
多種多様の事業に参入している昭和産業のメリットはやはりひとつの事業で崩れても他の事業でカバーが可能で、大崩することはないことが挙げられると思います。
なので、今後も現在の右肩上がりの推移を続けてくれると私は思っているので、今後の株価にも是非期待したいですね‼
以上でスイングトレードの検証報告終了です‼
また次の更新では12日~19日のスイングトレード検証報告させて頂きます❗
それではまたー(^-^)/
スポンサーリンク
【関連リンク】
・こちらに過去のスイングトレード検証報告一覧のリンクを貼らせて頂きます‼
興味のあるかたは是非とも見てやってください‼
↑↑↑↑↑↑
ポチお願いします‼
【お問い合わせフォーム】
・なお、副男ブログでは相互リンクも受付中‼
相互リンク、ご要望、ご希望、お叱りの言葉など何でもお気軽にご連絡下さい‼