皆様、こんにちは‼
副男です‼
今回は30日に大きく急落した
【4951 エステー】
がどんな理由で株価が下落した理由、更にチャートや業績、テクニカル指標などを用いて今後の私的な予想をたてたいと思っています‼
スポンサーリンク
【本日の注目銘柄】
目次
【<4951> エステー】
1日終値2264円
【悪材料内容は?】
2019年3月期第1四半期の決算を発表し、売上高は105億6500万円で前年同期比0.8%増益でしたが、営業利益は3億1000万円で前年同期比58.0%減益、純利益は1億7000万円で前年同期比63.3%減益だったとそれぞれ発表しました。
この事が嫌気されて30日には大きく株価を急落させてしまいました。
【どんな会社?】
言わずと知れた家庭用消臭芳香剤で2位、衣類防虫剤で1位を誇る日用品メーカーです。
【チャートで見た株価の流れは?】
『半年間のチャート』
半年間のチャートで見てみると
半年前の2000円の株価からしっかり右肩上がりで推移していましたが、今回の急落で一気に半年前の株価付近まで戻してきてしまっていますね。
『10年間のチャート』
そして過去10年間のチャートの推移を見てみると
月足チャートはしっかり高値圏を維持していますね。
2016年からの株価の上昇率がすごいです。
スポンサーリンク
【直近の業績と今期のここまでの業績は?】
今期19年3月期の通期の業績予想は
売上高 525億円
(前年同期比8.0%増益)
営業利益 39億円
(前年同期比12.0%増益)
純利益 24億5000万円(前年同期比1.7%増益)
に対して上にも書きましたが今期2019年3月期第1四半期まで発表しており
売上高 105億6500万円
(前年同期比0.8%増益)
営業利益 3億1000万円
(前年同期比58.0%減益)
純利益 1億7000万円(前年同期比63.3%減益)
と進捗率は非常に悪いので、第二四半期以降に何とか巻き返してほしいですね。
【様々な指標から見た結果は?】
本日の終値時点の指標の数字を記載していきます。
『RSI』
RSI……29.2%
かなり低い数字ですね。
急落前は60%近くあったのですが、一気にここまで数字を落としてしまいましたね。
『移動平均線乖離率』
25日平均線乖離率……➖23.6%
こちらはさすがに大きな下乖離になっていますね。
株価が落ち着けばある程度の調整の反発はありそうですね。
『サイコロジカル』
サイコロジカル……41.6%
こちらは安全水準ですね。
急落前は売り相場ではなかったので数字も極端なものにはなっていません。
『移動平均線』
日足で見た移動平均線は
5日平均線が【下向き】
25日平均線が【下向き】
75日平均線が【上向き】
75日平均線はかろうじて上向きを保っているといったところです。
このまま揉み合いが続けば使いうちに角度が変わってしまいそうですね。
【まとめ】
今回は第一四半期の業績が前年と比べて大幅な減益着地と言うような発表がありましたが、直近の目標としては【一日も早いリバウンド】を目指す動きになるかと思います。
今回の業績の背景としては、『消臭力トイレ用』などの主力製品が堅調に推移した消臭芳香剤が売上を牽引し増収を確保しましたが、売上構成の変化による粗利率の低下や、成長に向けたマーケティング投資を戦略的に行ったことが利益を圧迫したことが挙げられます。
株価自体はそれまでは安定した推移でいたのですが、30日と31日に10%以上の急落を見せ、何ともいびつな形のチャートになっていますね(^_^;)
その翌日の1日は特に大きな株価の変動はなく、2日間で完全な売り相場になってしまいましたね。
業績を見てみるもここ数年は営業利益と純利益はしっかり右肩上がりでここまで来ていただけに今回の業績の発表で反動による失望感が非常に高いものになっていますね(^_^;)
さて、第一四半期の段階で進捗率が非常に悪いのが目立ってしまっていますが、通期の業績を下方修正せず据え置いたことが今後どう影響するか注目ポイントになりそうですね。
通期の業績の修正が行われていないのだから本決算に向けて今後の巻き返しがあると捉えるのか、通期の業績予想に対する進捗率が非常に悪いのでいずれどこかで下方修正があると捉えるのかが今後の売買の大きな分かれ目になりそうです。
私の予想としてはやはり後者ではないかなと思っています。
今回の第一四半期の業績の背景として成長に向けたマーケティング投資を行ったことと挙げていたので、利益に関してはそこまで大きく悲観するものではないかなと思っています。
むしろこの積極的な投資がしっかり後からついてくれば長い目で見れば企業の成長に繋がるのではないかと思っていますが、いかんせん今期に関してはあまりにも低い進捗率が最後の本決算まで足を引っ張ってしまいそうな気がして仕方ないです。
なので私の予想としては今後ある程度の反発はあるかなと思いますが、年間を通してみてみるとやはり元気のない推移が続いていくのではないかなと私は予想しています。
以上で注目銘柄の考察を終わります‼
それではまたー\(^_^)/
スポンサーリンク
【関連リンク】
・
こちらに過去に紹介した注目銘柄をまとめておきました!
見たかった銘柄がみつかるかも!
↑↑↑↑↑↑
ポチお願いします‼
他の方のブログもここから見れます‼