皆様、こんにちは‼
副男です‼
今回は15日に大きく急騰した
【4098 チタン工業】
がどんな理由で株価が上昇した理由、更にチャートや業績、テクニカル指標などを用いて今後の私的な予想をたてたいと思っています‼
スポンサーリンク
【本日の注目銘柄】
目次
【<4098> チタン工業】
16日終値2551円
【好材料内容は?】
2019年3月期の通期の業績の修正を行い、売上高は従来の67億円から78億円へ、営業利益は従来の2億3000万円から5億1000万円へ、純利益は従来の1億6000万円から4億4000万円へそれぞれ上方修正すると発表しました。
この事が好感されて15日には大きく株価を急騰させました!
【どんな会社?】
酸化チタンの大手であり、高機能の超微粒子酸化チタンやリチウム電池用チタン酸リチウムなどを手掛けています。
【チャートで見た株価の流れは?】
『半年間のチャート』
半年間のチャートで見てみると
数ヵ月前に3000円を超えるところまで伸ばしますがそこから1ヶ月ほどで2200円台にまで大きく急落するなど乱高下の激しいチャートになっていますね。
『10年間のチャート』
そして過去10年間のチャートの推移を見てみると
2011年に一時6000円手前まで大きく伸ばすところまで来ていますがそれ以降は大きな株価の変動はありませんね。
スポンサーリンク
【直近の業績と今期のここまでの業績は?】
上にも書きましたが今期19年3月期の通期の業績予想は
売上高 78億円
(前年同期比19.3%増益)
営業利益 5億1000万円
(前年同期比6.8倍)
純利益 4億4000万円
(前年同期比2.9%倍)
に対して今期2019年3月期第2四半期まで発表しており
売上高 37億6300万円
(前年同期比21.7%増益)
営業利益 2億4600万円
(前年同期は4400万円の赤字)
純利益 2億1700万円
(前年同期は7200万円の赤字)
と進捗率はよく、今回の大幅な上方修正に加えて前年を数倍上回る業績に今後への大きな期待が膨らみますね。
【様々な指標から見た結果は?】
本日の終値時点の指標の数字を記載していきます。
『RSI』
RSI……73.6%
高めの数字ですね。
本日は大きく反落してしまったのですがまだ高い水準を保っています。
『移動平均線乖離率』
25日平均線乖離率……➕4.1%
こちらは安全範囲内ですね。
本日の反落でかなり数字が落ち着いたので来週以降どうなるか見物ですね。
『サイコロジカル』
サイコロジカル……75.0%
こちらも高い数字ですね。
半月ほど前に底打ってからはやや戻してきていたのでこの数字になっています。
『移動平均線』
日足で見た移動平均線は
5日平均線が【上向き】
25日平均線が【横ばい】
75日平均線が【横ばい】
25日、75日共に横ばいなのでここからの推移でトレンドが決まるので大事になってきますね。
【まとめ】
今回は通期業績の大幅な上方修正と言うような発表がありましたが、直近の目標としては【再び3000円の大台】を目指す動きになるかと思います。
今回の業績の修正の背景としては、UVカット化粧品向け超微粒子チタンや、自動車掲載用電池向けチタン酸リチウム、更に化粧品向けの酸化鉄などが好調に推移したことなどが背景に挙げられます。
株価自体は15日に上昇しましたが翌日は大きく反落してしまい売り買いの交錯が続いている状態となっています。
私個人の意見としてはもっと上がると思っているほどの大幅な通期業績の上方修正だと思うのですが意外にもシビアな動きになっていますね。
それでも通期業績は前年の数倍、ここまで第二四半期の業績は前年の赤字からの大幅な黒字浮上など今期残りの下半期も期待していい内容になっています。
更にここまで大幅な上方修正するときは何か特別に利益を計上する場合が多くほとんどが今期のみと言うことが多いのですがチタン工業の今回の業績修正の背景はしっかりと主要事業の好調さによるものなので今期だけでなく来期以降も安定した業績が残せるのではないかと思っています。
私の予想ですがやはりここまで書きましたが今後への懸念がほとんど思い浮かばないので素直に買いで良いのではないかと見ています。
このまま第三四半期、本決算も好調に推移すれば案外早く3000円の目標にも届いていきそうですね!
以上で注目銘柄の考察を終わります‼
それではまたー\(^_^)/
スポンサーリンク
【関連リンク】
・
こちらに過去に紹介した注目銘柄をまとめておきました!
見たかった銘柄がみつかるかも!
↑↑↑↑↑↑
ポチお願いします‼
他の方のブログもここから見れます‼