皆様、こんにちは‼
副男です‼
今回は8日に大きく急落した
【1893 五洋建設】
がどんな理由で株価が下落した理由、更にチャートや業績、テクニカル指標などを用いて今後の私的な予想をたてたいと思っています‼
スポンサーリンク
【本日の注目銘柄】
目次
【<1893> 五洋建設】
13日終値544円
【悪材料内容は?】
2019年3月期第3四半期の決算を発表し、売上高は3856億4000万円で前年同期比2.1%増益、営業利益は207億5500万円で前年同期比0.9%減益、純利益は132億1900万円で前年同期比9.1%減益だったとそれぞれ発表しました。
この事が嫌気されて8日には大きく株価を下落させてしまいました。
【どんな会社?】
海外土木で首位級を誇っており、海外大型案件受注に力を入れています。
【チャートで見た株価の流れは?】
『半年間のチャート』
半年間のチャートで見てみると
数ヵ月前までは700円を越えていた株価ですがここまで元気なく右肩下がりで推移していますね。
『10年間のチャート』
そして過去10年間のチャートの推移を見てみると
10年前と比べると大きく右肩上がりで推移していますね。
ここ数ヵ月はやや落ちてきてしまってるので巻き返してほしいところです。
スポンサーリンク
【直近の業績と今期のここまでの業績は?】
今期19年3月期の通期の業績予想は
売上高 5700億円
(前年同期比8.2%増益)
営業利益 285億円
(前年同期比3.2%増益)
純利益 180億円
(前年同期比1.0%増益)
に対して上にも書きましたが今期2019年3月期第3四半期まで発表しており
売上高 3856億4000万円
(前年同期比2.1%増益)
営業利益 207億5500万円
(前年同期比0.9%減益)
純利益 132億1900万円
(前年同期比9.1%減益)
と進捗率はやや悪いですがまだ残りの第四四半期での超過はまだ可能性として残されているかなとおもいます。
【様々な指標から見た結果は?】
本日の終値時点の指標の数字を記載していきます。
『RSI』
RSI……26.7%
低い数字ですね。
窓を開けた大きな下落がここまで数字を落としてしまいました。
『移動平均線乖離率』
25日平均線乖離率……➖12.4%
こちらはかなり下に乖離していますね。
株価が落ち着いてきたので押し目買いがあるかなと思っています。
『サイコロジカル』
サイコロジカル……41.6%
こちらは安全な数字ですね。
1日だけの下落なので大きな数字の変化はありませんね。
『移動平均線』
日足で見た移動平均線は
5日平均線が【下向き】
25日平均線が【下向き】
75日平均線が【下向き】
残念ながら完全な下降トレンドですね。
ここからトレンドを転換させるにはかなりの時間が必要になってくるでしょう。
【まとめ】
今回は第三四半期の業績がやや衰退と言うような発表がありましたが、直近の目標としては【残りの第四四半期で通期予想を超過させること】を目指す動きになるかと思います。
今回業績が降るわかなかった背景としては、鉄骨価格の上昇や鋼材不足による工程遅延が利益を圧迫してしまったとしています。
株価自体は先週末の8日に大きく下落してしまいましたが翌日以降は小幅な値動きとなっており落ち着きを取り戻しつつありますね。
第三四半期を終えて小幅ながらも前年を下回る業績で着地していることに加えて前の第二四半期の業績が堅調だった事に比べての一転した減益着地に投資家の失望が大きく現れた形になってしまいましたね。
通期予想に対する進捗率は今回で微妙なものとなってしまい超過が危ぶまれている形になっていますがまだ可能性としては残されているかなと思っていますし、通期予想の修正も行われていないのでまだ上昇の芽は残されているといっていいでしょう。
残りの第四四半期でしっかり超過することができれば今回の下落を取り戻せるほどの上昇があると思いますし、保有する投資家は信じるしかないですね。
しかし鉄骨の価格上昇や鋼材不足など五洋建設にとっては逆風であることには間違いないので決して今後の業績の見通しがいいとは言えない状態であることは頭に入れておいてください。
海外土木で世界でも首位級を誇っている大手企業の意地をここで見せてほしいですね。
以上で注目銘柄の考察を終わります‼
それではまたー\(^_^)/
スポンサーリンク
【関連リンク】
・
こちらに過去に紹介した注目銘柄をまとめておきました!
見たかった銘柄がみつかるかも!
↑↑↑↑↑↑
ポチお願いします‼
他の方のブログもここから見れます‼