皆様、こんにちは‼
副男です‼
今回は7日に大きく急騰した
【6730 アクセル】
がどんな理由で株価が上昇したのか、更にチャートや業績、テクニカル指標などを用いて今後の私的な予想をたてたいと思っています‼
スポンサーリンク
【本日の注目銘柄】
目次
【<6730> アクセル】
8日終値988円
【好材料内容は?】
名古屋市にある自動運転技術の開発を手掛けるティアフォーに出資したことを発表しました。
この事が好感され7日には大きく株価が急騰しました。
【どんな会社?】
描画表示、音源用LSIのファブレスメーカーであり、パチンコ向けの機器が大半を占めています。
【チャートで見た株価の流れは?】
『半年間のチャート』
半年間のチャートで見てみると
半年前までは750円台だった株価ですが、12月頭には937円にまで一時急騰させます。
その後は大きな乱高下を繰り返しながら株価は推移していましたが今回の急騰により一時930円を再びつけており、次は1036円の年初来高値を目指す形になります。
『10年間のチャート』
そして過去10年間のチャートの推移を見てみると
10年前までは4000円手前だった株価ですが、残念ながら現在までは元気なく右肩下がりでの推移となっています。
スポンサーリンク
【直近の業績と今期のここまでの業績は?】
業績を見てみると直近数年間は月足チャート同様に売上高、営業利益、純利益と共に右肩下がりでの推移が続いているなど厳しい戦いが続いていますね。
今期18年3月期の通期の業績予想は
売上高 85億円
(前年同期比6.1%増益)
営業利益 9000万円
(前年同期比36.6%減益)
純利益 3000万円
(前年同期比67.7%減益)
に対して今期2018年3月期第3四半期まで発表しており
売上高 46億1300万円
(前年同期比31.4%減益)
営業利益 ➖4億4600万円
(前年同期は3億5900万円の黒字)
純利益 ➖1億4500万円
(前年同期は2億4300万円の黒字)
と進捗率はかなり悪く、残す本決算に向けて少しでも赤字額を縮小させてほしいところですね。
【様々な指標から見た結果は?】
本日の終値時点の指標の数字を記載していきます。
『RSI』
RSI……81.4%
かなりの高水準で売りサインが出ています。
急騰前は50%を下回っていたのですが数日の連騰で一気にここまで数字をあげてきました。
『移動平均線乖離率』
25日平均線乖離率……➕19.2%
こちらは急騰銘柄らしい大きな数字となっています。
株価が落ち着けばこの数字を意識した動きになるかと思います。
『サイコロジカル』
サイコロジカル……66.6%
こちらはやや高めですが安全水準です。
乱高下の激しい銘柄ですので大きく数字が上がったり下がったりはあまりなさそうですね。
『移動平均線』
日足で見た移動平均線は
5日平均線が【上向き】
25日平均線が【上向き】
75日平均線が【上向き】
5日と25日の平均線は直近の連騰の勢いそのままに急角度の上向きで推移しており、75日平均線に関しては乱高下が激しいものの全体的には緩やかに右肩上がりで推移しているみたいですね‼
【まとめ】
今回はティアフォーに出資したと言うような発表がありましたが、直近の目標としては【年初来高値である1036円】を目指す動きになるかと思います。
元々両社は2017年5月に、自動運転に最適な専用システムLSIに関する共同研究で協業することを合意しており、今回の出資は両社の技術や知見などを利用した共同開発の推進とその事業化に向けた継続的な関係を構築を図ることが目的とされています。
アクセルがグラフィックスLSIの開発で培ってきたハードウェアの開発力と、ティアフォーが自動運転分野で培ってきたソフトウェアの開発力を合わせることで、自動運転市場で相互の発展を目指しています。
7日の急騰に加えて本日8日としっかり続伸していることから、今回の出資の発表に対する投資家の期待が大きく現れている形になっていますね。
すぐそこまで来ている自動運転技術の関連銘柄としても今後、大きく発展していく可能性が十分に感じられる両社の協業であり、今回の出資ではないでしょうか?
このLSIが実用化され、搭載された車が市場に出回ることにはアクセルの株価は跳んでもないことになっている可能性も十分に考えられます。
ただ長期的な目線で見た株価自体は大きな期待ができるものの、短期的な目線で見た場合の株価の急落には存分に注意してください。
『元々乱高下の激しい銘柄であること』
『RSIや移動平均線の乖離率が直近の急騰で大きな数字になっていること』
更に
『今回の発表は出資をしたと言う発表だけで特にLSIの実用品に関する進展の発表はまだ先である』
と言う点などを踏まえると短期的でありますが株価の調整による利益確定の動きに傾いてくる可能性は今後十分にあり得ると言うことは頭に入れておいてください。
それでも自動運転技術と言うすぐ先に迫ってきている大きな市場の関連銘柄として今後大きく株価が上昇していく可能性は十分に秘めている銘柄であることは間違いないと思っています。
数年後の未来のために今からアクセルの株価に注目していくのも面白いですね‼
以上で注目銘柄の考察を終わります‼
それではまたー\(^_^)/
スポンサーリンク
【関連リンク】
こちらに過去に紹介した注目銘柄をまとめておきました!
見たかった銘柄がみつかるかも!
↑↑↑↑↑↑
ポチお願いします‼
他の方のブログもここから見れます‼