皆様、こんにちは‼
副男です‼
今回は19日に大きく急騰した
【3321 ミタチ産業】
がどんな理由で株価が上昇した理由、更にチャートや業績、テクニカル指標などを用いて今後の私的な予想をたてたいと思っています‼
スポンサーリンク
【本日の注目銘柄】
目次
【<3321> ミタチ産業】
21日終値815円
【好材料内容は?】
2019年5月期の通期の業績の修正を行い、売上高は従来の400億円から380億円へ下方修正しましたが、営業利益は従来の10億5000万円から12億円へ、純利益は従来の8億円から9億円へそれぞれ上方修正すると発表しました。
この事が好感されて19日には10%以上株価を上昇させています。
【どんな会社?】
自動車とパチンコ向けの電子部品や液晶を手掛けており、フィリピンでは情報機器端末も展開しています。
【チャートで見た株価の流れは?】
『半年間のチャート』
半年間のチャートで見てみると
半年前までは1000円を越えていたのですがここまでキレイに右肩下がりで株価が下落してしまっています。
『10年間のチャート』
そして過去10年間のチャートの推移を見てみると
去年の年末から今年の頭にかけて一時2000円台まで急騰していますがそこから現在までは大きく反落してしまっていますね。
スポンサーリンク
【直近の業績と今期のここまでの業績は?】
上にも書きましたが今期19年5月期の通期の業績予想は
売上高 380億円
(前年同期比10.1%減益)
営業利益 12億円
(前年同期比14.7%減益)
純利益 9億円
(前年同期比3.6%減益)
に対して今期2019年5月期第1四半期まで発表しており
売上高 99億3400万円
(前年同期比8.2%減益)
営業利益 3億3400万円
(前年同期比27.6%減益)
純利益 2億7700万円
(前年同期比24.2%減益)
と進捗率はまずまずですが、一部上方修正しているので期待していいでしょう。
【様々な指標から見た結果は?】
本日の終値時点の指標の数字を記載していきます。
『RSI』
RSI……56.2%
安全な数字ですね。
急騰はしたもののそれまでの推移が悪かったので上昇してもそこまで大きな数字にはなっていませんね。
『移動平均線乖離率』
25日平均線乖離率……➕2.4%
こちらも安全な数字ですね。
元々下に乖離していたので急騰してやっと➕に反転したといった形です。
『サイコロジカル』
サイコロジカル……33.3%
こちらは低めの数字ですね。
上にも書きましたが元々右肩下がりが続いていたので数字も低いものになっています。
『移動平均線』
日足で見た移動平均線は
5日平均線が【上向き】
25日平均線が【下向き】
75日平均線が【下向き】
何度も言いますがここ数ヵ月は右肩下がりだったのでここからトレンド転換はかなり時間がかかりそうです。
【まとめ】
今回は通期業績の上方修正と言うような発表がありましたが、直近の目標としては【現在の下降トレンドからの脱却】を目指す動きになるかと思います。
今回の業績修正の背景としては、売上高に関しては下半期は工作機械向けの組付け受注が減少する見込みですが、上期において自動車関連分野の半導体や電子部品、設備販売などが堅調に推移したことが背景として挙げられます。
株価自体は19日に大きく急騰しましたが翌日から2日間は小幅な動きと勢いに少し陰りが見え始めていますね。
売上高は多少減少したものの利益面でしっかり上方修正した事や、これまでの右肩下がりの大きな下落によって下がりすぎの心理が生まれたことによる見直し買いなども株価上昇の要因として挙げられますね。
ですが先に私の予想を述べさせていただくとこの株価の上昇は一時的なものではないかと見ています。
もちろん今期は今回の業績修正の動きを背景にある程度は上がってくるかなと思いますが肝心の売上高が減少してしまったことで大きな伸びにはならないのではないかと。
売上高が伸びないと利益も伸びにくいですしね。
仮に通期予想を達成しても前年よりも下回る業績で着地してしまいますし、その点などを踏まえると仮に株価が今後上昇しても現在の右肩下がりの下降トレンドを脱却できるかどうかは怪しいと見ています。
それでも半導体や電子部品等は今後も需要があるでしょうし来期以降も安定した業績を残せるとは思うので今後の巻き返しに期待してもいいですね。
以上で注目銘柄の考察を終わります‼
それではまたー\(^_^)/
スポンサーリンク
【関連リンク】
・
こちらに過去に紹介した注目銘柄をまとめておきました!
見たかった銘柄がみつかるかも!
↑↑↑↑↑↑
ポチお願いします‼
他の方のブログもここから見れます‼